今回は、SEO対策講座「中級者コース」の第3回です。
「EATってなに?SEOとどう関係あるの?具体的にどうやってEATを意識して記事を書いたらいいの?」
こんな疑問を解決していきます。
本記事の内容
- SEO対策で重要なEAT(E専門性、A権威性、T信頼性)とは?
- SEO対策ではEATの改善がポイント
- EATがとくに重要視されるYMYLジャンルとは?
SEO対策で重要なEATとは?
Google評価指標「ページ品質」の評価を上げるための3要素
Googleは検索エンジン(アルゴリズム)を評価するとき、「ページ品質(Page Quality)」という評価指標を使って評価を行なっています。
この評価結果をもとに、検索エンジンのアルゴリズムは、ユーザーにとって使いやすい検索サービスになるよう、定期的に更新されています。
「ページ品質」の評価では、「EAT」と呼ばれる3つの要素が重要視されています。
- 【E】専門性(Expertise)
- 【A】権威性(Authoritativeness)
- 【T】信頼性(Trustworthiness)
そして、このEATは、以下3点から評価されています。
- メインコンテンツの質と量
- Webサイトに関する情報
- Webサイトの評判
つまり、EATの評価を上げるためには、これら3つの改善が必要ということですね。
ここで、高品質ページと低品質ページの特徴を見てみましょう。
高品質ページの特徴
- 検索クエリ(検索意図)と内容が合致している
- EATが満たされている
- 【E】専門的な内容を素人にもわかりやすく解説している
- 【A】口コミや評判が高くて知名度があり、被リンクも多い
- 【T】信頼性のあるデータや資料を使って、根拠を明確に示している
高品質のページ、すなわち、SEOによって検索結果で上位表示されるページの特徴は、これらの共通点があります。
低品質ページの特徴
一方で、低品質のページの特徴はこんな感じです。
- 検索クエリ(検索意図)と内容が合致していない
- EATが満たされていない
これらのいずれかが当てはまるとページの品質は下がります。
つまり、検索結果で上位表示されにくいということですね。
それでは、EATについて、もう少し詳しく解説していきます。
【E】専門性(Expertise)
専門性とは、以下のようなコンテンツを意味します。
- 一般的論のレベルを超えた内容を含んでいる
- 専門的な内容を解説している
- たとえば、自身の研究成果や長年の経験にもとづく知識
とはいえ、かならずしも大学の教授や研究者などの専門家である必要はありません。
日常生活の中で専門家レベルの経験を積んでいれば、Googleは「日常経験による専門性」として評価することもあります。
このことは、Goolge品質ガイドラインの中で以下のように記述されています。
Some topics require less formal expertise. Many people write extremely detailed, helpful reviews of products or restaurants. Many people share tips and life experiences on forums, blogs, etc. These ordinary people may be considered experts in topics where they have life experience. If it seems as if the person creating the content has the type and amount of life experience to make him or her an “expert” on the topic, we will value this “everyday expertise” and not penalize the person/webpage/website for not having “formal” education or training in the field.
It’s even possible to have everyday expertise in YMYL topics. For example, there are forums and support pages for people with specific diseases.
赤文字のところを訳すと、
「公式的な専門性が必要ないトピックもあります。・・・これらの(専門家でない)一般の人であっても、人生経験があるトピックでは、専門家として考慮されることもあります。そのコンテンツをつくる人が、専門家になり得るほどのさまざまな豊富な人生経験を持っているのであれば、われわれ(Google)は、”日常生活での専門家”として評価します。・・・YMYLのトピックでさえも、だれでも専門家になることができます。」
と書かれています。
つまり、専門でないからといって諦める必要はなく、トピックによっては、日常生活の中で専門性を身につけたことを記事にすることで、だれでもGoogleに「専門性」が高いと評価されるチャンスがあるということですね。
しかも、YMYL分野であっても、だれでも専門家になれるチャンスがあるんです。
【A】権威性(Authoritativeness)
- 被リンクが多い
- 知名度が高い
- 口コミや評判が良い
権威性は、「被リンクの数」で決まります。
被リンクの数は、知名度や口コミ、評判が高くなるのにともなって自然と増えていくものですね。
【T】信頼性(Trustworthiness)
- 公的機関(行政機関など)の公式サイトからの被リンクが多い
- 企業サイトや医療機関サイトからの被リンクが多い
- 公的データや資料にもとづいている
信頼性は、権威性と同様に、「被リンクの数」で決まります。
被リンクといっても、個人サイトからの被リンクではなく、「公的機関や医療機関、企業のサイトからの被リンク」です。
EATの改善方法は?
それでは、EATは具体的にどう改善したらいいのかを見ていきましょう。
【E】専門性を上げるコツ
- 長年の経験にもとづく体験談や考察を書く
- 独自の経験談を詳しくリアルに書く
- 過去に自分が経験した苦労や悩みと同じような状況にある人に対して、自分がどう乗り越えたかという経験談や役立つ情報を提供する。
専門性を上げるためには、専門家”相当”の「経験にもとづく知見」がポイントになります。
ネットや本で調べた上辺だけの情報ではなく、自分の実経験にもとづくことをあらゆる角度から分析してコンテンツ化しましょう。
専門家”相当”と表現した理由は、長年の経験があればだれでもGoogleから専門性が高いと評価されるチャンスがあるからです。
【A】権威性を上げるコツ
- SNSなどを使って知名度を上げる
- 内容の質を高め、口コミや評判を上げる
- 口コミや評判を上げて、被リンクが増えるようにする
権威性を上げるためには、「被リンクを増やす」ことがポイントです。
被リンクを増やすためには、まず「認知度」と「サイトの評価」をあげましょう。
もう少しわかりやすく言うと、たくさんの人から記事を読んでもらえるようにする(ページビュー数を増やす)、ということです。
具体的な方法をあげると、
1) 検索上位に表示させる
2) TwitterなどのSNSで自分のサイトをPRする
などですね。
1)はそもそもSEO対策ができていないと難しいので、2)でページビュー数を稼ぎましょう。
このようにしてたくさんの人に記事を読んでもらい、内容を評価してもらうことができれば、ほかの人のサイトで紹介してもらえるチャンスも自然と増えていきます。
その結果、被リンク数が増えるのにともない、「権威性」も徐々に上がっていくのです。
【T】信頼性を上げるコツ
- 被リンクが多いサイトから紹介(被リンク)してもらう
- 公的データや資料にもとづづく内容にする
- 根拠をわかりやすく明示する
信頼性を上げるためには、公的機関や医療機関、企業などのサイトなどの被リンクが多いサイト(ドメインパワーが強いサイト)から紹介(被リンク)してもらうことがポイントです。
とはいえ、この対策はなかなかむずかしいので、検索エンジン(SEO)からの「信頼性」はとりあえずおいておき、SNS流入のユーザー(読者)に対する「信頼性」を上げる対策をすることが効果的です。
つまり、公的機関の資料やデータなど、信頼性があるコンテンツにもとづき、記事を作成しましょう。
EATの評価が厳しい(上位表示が難しい)YMYLジャンルとは?
YMYLとは、検索ユーザーの人生に大きな影響を与えやすい以下2つのジャンルのことですね。
- 【YM】お金(Your Money)
- 【YL】生活(Your Life)
これらのジャンルは、Googleの評価が厳しく、上位表示が難しいジャンルと言われています。
つまり、個人ブロガーがYMYLジャンルの記事を書いて上位表示をねらうのは、難易度が高すぎるのでおすすめできません。
実際に、YMYLに関するキーワードで検索すると、検索結果に上位表示されているほとんどのページは、企業サイトです。
このことからも、EATの評価を上げにくい個人ブロガーのサイトで上位表示させることがいかに難しいかが分かりますね。
【YM】お金(Your Money)
キーワード例
・買い物や金銭取引に関するキーワード
例) オンライン購入・送金・清算など
・金融情報に関するキーワード
例) 投資・税・退職・住宅購入・学費・保険など
これらのキーワードは、アフィリエイト案件の報酬単価が高いため、競合が多いキーワードです。
競合は、銀行やクレジット会社などの金融関係の企業サイトが多くなっています。
【YL】生活(Your Life)
キーワード例
・医療情報に関するキーワード
例) 健康・医薬・疾病や症状・メンタルヘルス・栄養など
・法律情報に関するキーワード
例) 離婚・親権・遺言・市民権の獲得
・市民に重要なニュースや公的情報に関するキーワード
例) 国や地方の政治政策や法律・災害対策・重要なニュース(国際的な出来事・ビジネス・政治・科学・技術)など
医療関係のキーワードでは、病院やクリニックのサイトが競合相手になるものが多くあります。
また、法律関係のキーワードでは、弁護士事務所のサイトが競合になり、ニュース関係は大手メディアや行政の公式サイトが競合になります。