ブログSEO対策講座

SEO効果はない?!meta description書き方のコツ

 

「meta descriptionって結局SEO的に重要なの?どうやって書けばいいの?」

 

今回は、こんな疑問に答える記事です。

 

本記事の内容

  • クリック率を上げるmeta descriptionの書き方【間接的SEO対策】
  • ポイント1:検索ユーザーの検索意図を必ず書く
  • ポイント2:3文で記事内容をまとめる【PREP法を使う】
  • ポイント3:スマホで表示される75字以内で書く

 

結論からいうと、meta descriptionの書き方は、検索エンジンに対するSEO対策ではなく、検索ユーザーに対するSEO対策を考慮した書き方が効果的です。

つまり、meta descriptionで上位表示ねらうためには、「検索ユーザーが、検索結果で目的の記事をすばやく見つけることができる内容」を書き、利便性ファーストで書くことです。

 

このことについて、もう少し詳しく解説していきますね。

 

クリック率を上げる meta description の書き方【間接的SEO対策】

ポイント1:検索ユーザーの検索意図を必ず書く

ポイント2:3文で記事内容をまとめる【PREP法を使う】

ポイント3:スマホで表示される75字以内で書く

 

meta descriptionの内容自体は、直接的に検索エンジンのSEOに影響しないと言われています。

しかし、検索ユーザーが検索結果でお目当ての記事を見つけやすくするために重要な要素となっています。

 

検索エンジンを一度でも使ったことがある人ならわかるはずです。

検索結果で記事を探すときは、以下2つを流し読みしてから、記事をクリックしているのではないでしょうか。

1.記事タイトル

2.記事タイトルしたの記事の説明文(meta description)

 

このように、meta descriptionは、記事をクリックしてもらうきっかけとなり、

記事を読んでもらいやすくすることで間接的に検索エンジンからのSEO評価を上げる効果があるのです。

 

ポイント1:3文で記事内容をまとめる

1文目:結論

2文目:理由

3文目:具体例

 

こんな感じで書くだけで、グッと読みやすいmeta descriptionになります。

 

つまり、SEOに効果的なメタディスクリプションを書くときは、以下2点を意識しましょうね。

  1. 読者の利便性を高めること
  2. 読者にわかりやすくページ内容を伝えること

 

ポイント2:検索ユーザーの検索意図を必ず書く

  • クリックされやすい「検索意図」を含む内容を書く
  • ページごとにオリジナルの内容を書く
  • キーワードと関連ワードを入れて書く

 

ウェブサイト内のほかのページで同じ内容のmeta descriptionを書くことは、SEO的によくありません。

なぜなら、記事内容とmeta descriptionの内容がズレてしまうからですね。

meta descriptionは、読者の利便性を上げるためのものであるということをつねに意識して書くようにしましょう。

 

ポイント3:スマホで表示される75字以内で書く

検索結果で表示されるmeta descriptionの文字数は、スマホの方がPCより40文字程度少なくなるため、スマホを基準に書くのが基本
です。

とはいえ、たった75文字では書くことが限られるため、そのコツを紹介します。

  • 1文を短くする
  • ただし、キーワードだけをつめ込みすぎない
  • 最低限、読者の疑問に対する回答は必ず書く

 

75文字以内におさめるコツは、こんな感じですね。

ここ最近、スマホからのアクセスが急激増加しています。

そのため、モバイルユーザーの利便性も考えたmeta descriptionを書くことが、SEO効果を引き出すためのポイントとなるのです。

-ブログSEO対策講座

Copyright© Tech-Discovery , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.